1
#024 メダカ池
こんばんわ 更新していきましょうか
っと30Cの調子ですが、無事抱卵個体が3匹になってました。
このまま稚エビが増えてくれると嬉しいですね。
今日の記事なんですが…タイトル通りメダカ池を作ろうと思いまして
買ってきてしまいました。

ご覧のとおりのトロ舟です。
いつもの熱帯魚屋の店長から格安で譲り受けました!
ここにメダカを放流してビオトープみたいに作ります。

とりあえずブロックを置いて…

どーーーーーん!!!!!
っと置きまして…

大磯を10Lザブザブ洗います。
これ結構疲れますね~

水を張ります。
カルキ抜きもしまして。

スダレを設置

閉めたり

開けたり

閉めたりできます!!我ながら完璧!
トロ舟のフチに付いてる洗濯バサミは水が溢れないように工夫した結果です。
2~3日後にメダカをゲットしてきまして

浮かせておきました
このあと放流しましたよ~
睡蓮でも入れると綺麗になりそうですよね~?
早速チャームで品定めしてます。
今度は睡蓮を設置した記事が書けるとイイなぁ~
更新したな!って思った方ポチッと願います。

にほんブログ村 にほんブログ村

■
[PR]
▲
by Lyumiere
| 2014-04-23 22:10
| 水槽
#023 最初から
ボチボチ更新しています。
こんばんわ Lyumiereです。
30Cにエビたちを放流するために綺麗にしましょう
水景は、ほぼ無視で進めていきましょう。

まずは今までの飼育水を抜いていきましょう。
やっぱりプロホースは便利だね~
でいきなりエビを投入するのもアレなのでソイルをあらってから敷き詰めました。
毎回この方法で☆になるのを回避していますが、けっこう上手く行きますよw

レッドラムズは直入れで頑張ってもらってエビちゃん達は一日袋のまま放置!
一日経てば意外と水が澄んできますので…
次の日はエビちゃん達を点滴で水合わせをしまして

意外と面倒ですが大事な作業ですので我慢我慢…で投入しまして
こんな感じになりました!!!

更新したな!って思った方ポチッと願います。

にほんブログ村 にほんブログ村

■
[PR]
▲
by Lyumiere
| 2014-04-16 22:44
| 水槽
#022 方向性が見えてきた
皆さん。お久しぶり やっとかめです。
さてさて更新していきましょう。
以前投入したブラックビーの調子は凄い良いと思います。

水作のエアレーションを入れたら良い感じになりましたねぇ
今まで☆になったのは酸素が足りなかった???
景観としては最悪ですがエビのためであれば構いませんw
実際ミニSはこんな感じで☆になることもなく順調です。
放置気味というか放置していた30Cの方向性も見えてきました。
実際レイコンに出そうと思っていたのですが…
今回は色々と考えて見送ることにしました。
期待されていた方には申し訳ないです^^;
もうこの子達が入りたそうにしてますので↓

レッドビーやらブラックビー計55匹
繁殖を狙っていこうと思います。
お!?ようやく更新したな!って思った方
ポチッと願います。

にほんブログ村 にほんブログ村

■
[PR]
▲
by Lyumiere
| 2014-04-14 22:09
| 水槽
1
アクア初心者の30C水景を 記録するブログです。
by Lyumiere
カテゴリ
全体水槽
水草
魚
素材
ツール
その他
未分類
最新の記事
#051 GWはリセットに限る |
at 2016-05-04 22:52 |
#050 久しぶりに生体を |
at 2015-09-15 22:19 |
#049 どっちが良いかな? |
at 2015-09-05 20:57 |
#048 ペタっと |
at 2015-08-30 21:34 |
#047 どこから来たの? |
at 2015-03-13 23:32 |
以前の記事
2016年 05月2015年 09月
2015年 08月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
検索
お気に入りブログ
Trial and Er...山ちゃんのアクア時々カメラ
ここうち。ぶろぐ
鷺巣町水草牧場